リモコン機能のない照明や家電をリモコン操作する方法など|おすすめリモコン機器


今回は、リモコン機能のない照明や家電・機器に、リモコン機能を簡単に取り付ける機器など、おすすめリモコン機器の紹介となります。
リモコンがない天井照明をリモコン操作
リモコン機能のない天井の照明器具は、以下のような機器を天井の電源と照明器具の間に取り付けることで、照明のオン・オフを赤外線リモコンで操作できるようになります。
リモコンがない家電・機器をリモコン操作
リモコン機能のない家電などは、以下のような機器をコンセントに差し込むことで、そのコンセントで利用している家電・機器の電源を、赤外線リモコンで操作できるようになります。
たくさんあるリモコンをまとめる
学習リモコン
上記のようなリモコン機器は便利ですがリモコンが増えすぎると邪魔で探すのも面倒です。
そのような場合、以下のような複数のリモコンをまとめることができる学習リモコンがおすすめ。
WiFi機能の付いたリモコンデバイス
また、学習リモコンの他にも、WiFi機能の付いた赤外線リモコンデバイス「Nature Remo」のような機器もあります。
「Nature Remo」ではリモコンで操作できる家電を、スマホのアプリやスマートスピーカーなどから操作できます。
リモコンが届きづらい場合には
リモコンで操作できる家電・機器は便利ですが、配置や距離によっては、リモコンの赤外線信号が届かず、操作しずらい場合があるかもしれません。
そのような場合には「赤外線リモコンリピーター」がおすすめです。詳しくは以下のリンク先を参考にしてみてください。